灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

「自己責任だ」は無責任かつ厳しすぎると思うけど、どうでしょう?

f:id:syunki-gt:20161106214421j:plain
 「苦しい」と叫んだり「社会が悪いんだ」と叫んだりすると、叩かれるみたいです。ニュースを見たりネットを見たり、リアルで人と話したりしていると、叫ぶ人が悪いと叩かれている場面をわりと目にします。

 叩き方は、「○○しなかったお前が悪い」「自己責任だ」「人のせいにして甘えている」みたいな感じだと思います。

 まぁ、叫びを見て「うーん、どうなんだ」と思うことは実際ありますし、叩くと表現した側に理がないわけでもないとは思うんです。思うんですが、それでも、言わせてやればいいのに、と思ってしまう私が居ます。


 深くも知らない人の叫びを自己責任だと突っぱねる行為について、思ったことを書いてみます。

 では、いってみよー。

本当にそうなんだろうか?

 ツッコミはいくつかあるんですが、まず「本当に自己責任って言えるの?」ってことです。

 例えばニュースに出てきた「今現在困っている人」だったり、ネットで「社会が悪い!」って記事を書いている人がいた時、その人が悪いと断じれる根拠ってあるのでしょうか?

 実際のところは分からないことが多そうですが、不幸に不幸が重なって困っていたり、話を聞いたら同情してしまうくらい頑張っているのに、みたいな状況ってありえないんでしょうか。


 よくも分かっても居ないのに、苦しいんですって言ってる人に石を投げるのって、どうなんでしょう?

 子どもに「知らない人が苦しんでいたら石を投げていいんだよ」って言えるんでしょうか。私は言えないと思うんですが、子どもに言えないようなことをやっている自覚はあるんでしょうか。

弱った人にも完璧を求めるの?

 苦しがっていたり、社会が悪いと言っている人って、弱っている人な場合が多いと思うんです。理論整然と社会の構造について論じているとかだと違うかもしれないけど、自分の立ち位置とかについて社会が悪いって言ってたりしたら、まぁ弱っている場合多いと思います。

 「○○しないお前が悪い」「自己責任だ」って投げつける人は、苦しんでいるように見えなかったとか、言い方・書き方が悪いとか言うのかもしれないなと想像しますが、それって厳しすぎると思いませんか?


 苦しんでいる最中の人に、弱っている人に、人を納得させられる文章を書けとか、叫び方に気をつけろとか、言うんでしょうか。それができないなら叫ぶなって言うんでしょうか。私はそれは厳しすぎると思います。

 困ってますとか、苦しんでいます、って言う人に対して、「そんなことはない」って根拠もなく否定して「人のせいにするな」みたいな言葉を投げるとしたら、無茶苦茶だと思いませんか?


 ニュースだとかネットの文章だとかだと、発言している人の実際のところって、なかなか分かりませんよね。分からない状態で反応したいなら、せめて発言は信じたらどうかと思うんです。

 「弱っているって言うけど、そんなことはない、もっとちゃんとしろ」って無理があると思いませんか。

弱音を吐くことはいけないこと?

 書き方が悪いとかじゃなくて、内容が悪いんだという人も居るかもしれません。その程度で弱音を吐くな、みたいな。人のせいにするな、とか。


 そういう人がいるとしたら、私は「弱っている人が弱音を吐くことくらい許してあげたらいいのに」と思います。知らない人に「お前が悪い」って言えるくらい元気がある人なら、もっと弱者をいたわってやればいいのではないかと。

 実際その人が世界で一番厳しい状況に置かれているわけではないでしょう。でも、苦しんでいる人にとっては、その苦しみは人と比較できないものです。普段元気な人だって、風邪ひいて高熱を出したら、その間だけは他人がどうのとか関係なく苦しむと思います。

 弱っている時に何かを人のせいにしたり、苦しいって言うのは、仕方がないことだと思います。ニュースになったって、ネットに書いたって、それで誰かに迷惑をかけるわけじゃないでしょう。ならば言わせてあげればいいんじゃないでしょうか。それとも、その人が人のせいにすることで、苦しんでいると表明することで、誰かが怪我したり死んだりするんでしょうか?


 きついからきついって言う。弱っていて、何かを人のせいだと思う、言う。それって体や心を守る普通のことだと思うんです。

 そんなものを読ませられても、って言う人も居るかもしれないけど、読めって強制されたわけでもないなら、読んだのは自分ですよね。別に、どうにかしてやれ、っていう気はないです。わざわざ弱っている人の弱音を否定して攻撃するようなことはせず、放っておけばいいのに、と思います。

「自己責任だ」は無責任かつ厳しすぎる

 いろいろ書いてきましたが、最後に。「自己責任だ」って言うのは、無責任な行為だと思います。

 お前が悪いんだろ、その程度でグダグダ言うな、人のせいにするな、甘えるな、って通りすがりに言うのは簡単ですよね。なんの責任も負わず、ただ弱った人に石を投げるのは簡単だと思います。投げた石が最後の一撃になって死んでしまったとしても、罰せられる心配はほぼ無いですしね。

 「あの時そういう選択をしたんだから、その結果になったのはあなたの責任だ」なんて言えるタイミングって、普通そうないと思います。それをよくも知らない人に、ほとんどの場合は一方的に、根拠もなく、投げつける。無責任だとは思いませんか?


 そして、そういう「自己責任だ」は厳しすぎると思います。

 弱っている人が弱音を吐くことをもっと許すべきだと思います。きついって、困っているって、悲鳴を上げることも許されない社会だから、自殺者が多いのではないか、と思ってしまうくらいです。

 別に、「そうか苦しいか、どうにかしてやろう」って言うところまで望んでいません。ただ、苦しんでいる人に追い打ちをかけるようなことはやめたらどうかなと思うということです。

おわりに

 みんながみんな「自己責任だ」って言っているわけではありません。そう言う人は一部でしょうし、そう言う人も余裕がない人ではないかとは思います。

 とはいえ、余裕がない人同士で攻撃しあう必要はないと思います。それに、もっとみんないろんなことに寛容になったらいいんじゃないかと思ったので書きました。みんなが精神的に余裕をもてて、弱っている人をいたわるのが当たり前の社会だといいなと思ったんです。


 書き終えた今、この記事の内容にどういう反応が得られるのか、正直全然予想がついていません。過激なことを書いたつもりはないけど、やっぱり賛否両論になるんでしょうか。

 「自己責任だ」とか「甘えだ」みたいな意見を投げることについて、あなたはどう思いますか?

 というところで、今回はここまで。おわり!

おしゃれが分からない上に、ファッションセンスもお金も無い件

f:id:syunki-gt:20161106225513j:plain
 今日は秋冬に着る服が無さ過ぎて困ったので、服を買いに行きました。

 一応、先に軽くネットで調べて、こういうのが欲しいかなと考えつつ向かったんですが、難しい。

 あったこととかを書いてみますー。いってみよー。

とりあえずユニクロ

 ユニクロはどうなんだという気もしますが、お金もないし、安くておしゃれっぽい店のはすぐヘタれるイメージがあり、結局ユニクロへ。

 目的の物は、白のセーター(縦の模様入り)と紺のカーディガンでした。

全然わかんねぇ

 で、ユニクロに行ってみてみたんですが、まずカーディガンが思ったようなのが無い!

 一応ネットでチラシを見て行ったんですが、何も控えたりしてなかったので何という名前だったかもわからず、行った店舗になかったのかも不明でした。カーディガン自体はあったけど、実際どんな感じか不安になって買わないことに。


 セーターは最初に思っていたのは思ったより分厚くて暑そうだったので、違うタイプのを購入。軽くて薄いだけで、保温性が高い可能性もありますが、まぁ暑かったら真冬に着るつもりで。

 真っ白とクリームっぽい白がありましたが、サイズが無かったのもあり後者に。良い判断だったかはまだ不明です。

合わせてもわからないし

 店内に鏡はあるけど、服の上から合わせても分かりません。試着とかどうなのか分からないし、聞くこともできず……。

 ユニクロじゃない服屋だったら聞けたかなーとも思うけど、値段がなぁ。予算が無さ過ぎるのできついです。安物はダメなイメージあるし。それも見ただけじゃわからないダメさがなぁ。


 ちょっとは服装とかに気をつけたいと思うけど、何がいいかわからないし、なにより金がないので厳しいです。。。

とりあえず

 今日はとりあえず、セーターの他にも最低限の服(シャツ)は買ったので、正直これだけでも冬を乗り切れます。

 2セットあれば交互に着れば行けるし、3セットあれば順繰りで余裕って感覚だからですね。ズボンは数本あるからまぁよくて、上も下着の上にユニクロのシャツ着て、柄付きのシャツ着て、分厚いの着て、ジャンパーを羽織れば完璧です。防寒は。


 最低限を確保しつつ、余裕と興味があるときに他にも手を出せたらいいかなと思います。

おわりに

 ファッションをどうにかしたいと同時に、もうちょい痩せたいですね。現時点で76kgくらいだけど、68kgくらいになりたいところです。

 数か月前は74kgくらいだったんだけど、ちょっと増えたので。腹が出たとかじゃないから筋肉が付いた可能性もあるけど(運動もしてるし)、全体にもうちょっと落としたいので、ダイエットしたいとは思ってます。


 寒くなってきて、動くのもより億劫になってきたけど、ファッションも併せて頑張りたいなと思います。

 服に関しては金銭的な問題も大きいけど……。なんとか。。。

 という感じで今回はここまで。おわり!

はてなブックマークを便利にするブックマークレット作成を試みたが

f:id:syunki-gt:20161105205628j:plain
 今日は久々に技術系っぽい記事を書きたいなと思い、はてなブックマークをより便利にするブックマークレットを作ろうと試みました。

 試みたんですが、凝ったものからスタートした割に、二転三転してシンプルなものに落ち着きました。

 途中で調べて使おうとした技術とか、完成したものについて書いてみたいと思います。では、いってみよー。

作ろうとしたもの、できたもの

 最初は、ブックマークレット(お気に入りのリンクを押すと動作する仕組み)ではてブできる何かを作ろうとしました。

 ブックマークレットを押すとページが出てきて、そこでコメントを書き込んだらはてブができるとかですね。


 ですが、はてブAPIではAuth認証が必要っぽくて、挫折しました。

 で、結局完成したのは、

 はてブを表示

 これです。ソースは、

javascript:window.open('http://b.hatena.ne.jp/entry/'+location.href);

 これ。

 使い方を知らなかったら、

www.lifehacker.jp

 ここを読んでみてください。


 はてなブックマークを確認したかったり、付けたいページでこの「はてブを表示」を押すと、そのページのはてなブックマークページにジャンプします。まだブクマが付いてなかったら新しいページに、付いていれば過去のコメントとかも見れるページに行きます。

 ちょっとだけ便利じゃないかなと思いますが、どうでしょう?

調べたらすでにあるし

 やろうと思ってたことですが、調べたらすでに公式で用意してありました。

www.hatena.ne.jp

 作るまでもなかったですね^^;

 今回私が作ったほうもたぶん探せばいろんなところにあると思いますが、まぁいいということにします。


 ブックマークレットは結構いろんな面白いことが出来るので、「こういうのがあればな」ってアイデアもらったら作ってみますよ。実現可能かはものによると思いますが!

使おうとした技術

複数行を変数に代入する方法

kimizuka.hatenablog.com

 最初に作ろうとした時に、ダブルクォーテーションとシングルクォーテーションが入り混じった文字列を変数に代入したくなり、調べて発見したのがこちらです。

var txt = (function(param) {return param[0].replace(/\n|\r/g, "");})`
<script type="text/javascript">
function post() {
	var comment = 'test';
	
	// 以下続く
}
</script>`;

 こんな風なことが可能です。

Ajaxxmlをポスト

 最初ははてなブックマークAPIAjaxで投げようとしていたので、どうやったらポストできそうか調べていました。

$.ajax({
	type: 'POST',
	url: 'http://b.hatena.ne.jp/atom/post',
	data: '<entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#">
  <title>dummy</title>
  <link rel="related" type="text/html" href="http://www.example.com/" />
  <summary type="text/plain">サンプルコメントです</summary>
</entry>',
	contentType: "text/xml",
	dataType: "xml",
	cache: false,
	crossDomain: true,
	success: function(data, textStatus){
		alert(data);
	},
	error: function(data, textStatus) {
		alert(textStatus);
	}
});

 こんな感じのものを動かしたら、「認証通してくれよ」って感じで帰ってきたので、たぶん飛ばせたんだと思います。

 参考にしたページは、

oshiete.goo.ne.jp
stackoverflow.com
はてなブックマークAtomAPI - Hatena Developer Center

 この三つでした。

おわりに

 なんだか思ったものはできませんでしたが、久々に調べながらいろいろ触って楽しかったです。完成品のはてブページを見るブックマークレットも、適当に使おうと思います。


 とりあえずなんとなくは技術系っぽい記事になったかな? 詳しくない人が見た時に「全然わかんねぇ」ってなったら成功です(笑)

 調べものしている人が見つけたらちょっと役に立つ可能性もあって、本当に詳しい人が見たら「普通」って言われそうな記事ですけどね!


 ブックマークレットを作ってみた記事でした。

 では、今回はこのへんで。おわり!

知り合いがはてなブログで書き始めるなら、何をアドバイスする?

f:id:syunki-gt:20161104212244p:plain
 もし、自分のブログを知っているリアルの知り合いがはてなブログで書き始めようとしていたら、何をアドバイスするだろうか。

 「やめとけ」「変に染まらないでね」「心を強くもて」、他にもいろいろあると思う。というかもう少し前向きなアドバイスがしたいとする。

 私のリアルとは全く関係がないが、全く関係がないが、考えてみようと思う。

 では、いってみよー。

はてなのサービスの使い方

 はてなブログで書くなら、連携の強いはてなのサービスの使い方を軽くレクチャーしてもいいかもしれない。

 例えば、はてなブックマーク

 使い方は人それぞれ、と言った上で、付け方やコメントのTwitter連携のこと、自分のブログにはてブが付いた時の確認の仕方、鋭すぎるコメントが付くことがあるけど心にダメージを負いすぎないように注意することなど、説明や注意しておいてもいいかもしれない。


 あとは、はてなスターも推しておきたい。

syunki.hatenablog.com

 ここに書いたように私がはてなスターが大好きだからというのが大きいけど、実際スターは付きやすいのでチェックの仕方を知っておけば、モチベーションが保ちやすいと思う。

 具体的には、はてなスター、このリンク先の☆レポートを見たらいいよってこと。これは教えておきたい。

Twitterでの交流の良し悪し

 ブログを一人で続けるのは気力が居ると思うから、人と触れ合う道も示したらいいかもしれない。手っ取り早く簡単な手段を教えるなら、やっぱりTwitterではないだろうか。

 Twitterで、好きな感じの記事を書くブログ主さんを探して、フォローする。リプライまではしなくても、面白い記事にはてブをつけたり、ツイートするのもいいかもしれない。もちろんリプライを飛ばすのもありだろうし、リプライをもらえればそこから交流が生まれるかもしれない。


 でもまぁ、ほどほどのところでラインを引いておいたほうがいいとも伝えたい。憧れたり慕うのもいいが、教祖と信者になるのはどうだろう。はてブでも紹介でも、義務みたいになるのはきついし、なんか違う気がする。

syunki.hatenablog.com

 こんな記事も書いたけど、人と交流して「ネット上の自分」ができてくると、書けない気持ちも出てきたりする。それはそれでまずいこともある。


 ブログは孤独にやるものだとは言わないが、あまりなれ合いすぎるのも私は趣味じゃない。それを押し付けはしないけど、そう思う人もいるということは軽く伝えておきたい気がする。

炎上と批判と心を強く持つこと

f:id:syunki-gt:20161104211937j:plain
 炎上に気をつけよう。言うか言わないかだと、言うと思う。

 まぁ、炎上できるもんならしてみろ、という意見があるみたいなのもわかるけど、はてなブログならボヤ騒ぎくらいならそう難しくない、と思うのは私だけだろうか。気を付けようが燃える時は燃えるし、燃やすタイプの人は燃える記事を書いちゃうと思うけど、不意打ちで大炎上するよりは先に軽く伝えておいたほうがいいこともある気がする。

 まず、炎上を狙いに行くならリスクも考えてねということ。規模によってはリアルにダメージを受ける可能性もあるし、それまでの人付き合いとか、もたれる印象とか、いろいろと変わってくることもあると思う。

 絶対ダメ、何が何でも悪だ、とは私には言えないが(私は好きで無いとは言えるけど、分かったうえでやるのを止めるほどの自信はない)、気分で大炎上させて後悔、もしくは炎上中毒、みたいなことにはなって欲しくない。


 炎上と近い状態に、批判がたくさん来るというがあることも伝えていいかもしれない。燃え広がっていなくても、いくらかの批判が来つつ感想のブコメが大量に、というのを炎上だと思ってしまうことはまぁあると思う。そして、それで対応を間違って燃え上がったり、心にダメージを受ける場合がある思うからだ。

 私も批判的なコメントに強いほうじゃないというか、カッとなったりひどく落ち込んだりするタイプで、正解の対応は実際分からない。けど、勢いで反撃しないとか、わざわざ火に油を注がないとか、とりあえず寝る(頭が冷えるまで放置する)のも手だとか、「批判するやつがバカ」みたいな言動はまず悪手だとか、思うことはある。

 全部一つ一つ伝えても、頭に血が上ったらなかなか思い出せないとは思う。けど、全く知らないよりは知っていて役に立つこともあるかもしれないと思うので、軽く伝えてもいいかなと思う。


 炎上していると思わなくても、はてブなどで鋭すぎる批判が来て凹むこと、あるかもしれない。それについて言えることは、心を強く持て、全く気にするなとは言わないが気にしすぎるな、言い捨てていくタイプを相手し続けても得るものは多くないぞ、人がたくさん来ればいろんなことが起きるよ、よくあるよくある、くらいだろうか。

 実際に気に留めておいたほうがいいこととか、書いたことが間違っていることもあるかもしれない。それは受け取れるなら受け取ったほうがいいと思う。だけど気にしすぎて苦しむこともないと思う、ということは伝えられるかもしれない。

リアルでなら相談聞くぞ、ネットで相談はやめて

 分からないこととか、何か起きたときとか、リアルでは相談してもらえれば対応するよ、と思う。

 ただ、ネットでは相談してくんなよ、と思う。LINEはリアルで、Twitterはネット。要するにネット人格の方に周りから見える状態で相談してくるのはやめてねと。あと、つながりとか対応とかをネットの方と紐づく形でバラすのもやめてねと。


 過去の経験から言えることはいろいろあっても、全部伝えることはまぁ不可能だ。その都度聞いてもらえたら言えることあるかもね、ってくらいだろう。

 なので、聞いてもらう分にはいいと思う。答えられれば答えるつもりがある。けど、こちらにはこちらのネットでの積み上げがあるので、それを崩そうとされるときつい。そこには注意してほしいと思うだろう。

ブログの書き方とかはまぁ、調べたら?

f:id:syunki-gt:20161104212515j:plain
 ブログの書き方とか、タイトルの付け方とか、気を付けたほうがいいこととか、まぁいろいろある。私が知っていること、自分なりに思うこと、そういうのもいろいろある。

 けど、そこらへんは自分で考えるべきことってのも多いと思うし、正直手取り足取りやるつもりもないので、自分で調べてみてねと思う。私が持ってる本くらいなら貸すんじゃないかと思うけど、それも言われれば、だ。


 気づいたことくらいは言うかもしれないが、基本的にはその人なりのブログのスタイルがあっていいと思うし、それを見るのが好きだし楽しいと思うから、人のスタイルをつぶしたくない。なので、聞けば答えるよって感じにしたい。

 私のコピーを作っても面白くないし、そもそも私程度のコピーじゃたかがしれすぎていると思う。有名になって私を楽しませてよ、ってくらい。あと有名になったら私のブログをたまに紹介してくれると嬉しいなとか。

syunki.hatenablog.com

 ここに何かヒントが埋まっているかもしれないぞ、くらいは言ってもいいかもしれない。実際に埋まっているかはまぁ、保証しないが。

おわりに

 重ねて言うが、私のリアルとは関係がない、ただの思考実験だ。そう、関係ない、ないよ?

 ただ、自分が好きでやっていることを誰かが始めようとした時、言えることっていっぱいあるよなと思う。とはいえ、聞かれてないのに伝えすぎるのは迷惑なことも多々ありそうだし(それでもやってしまうこと、あると思うが)、読むなら読んでみていろいろ書いておいた、って記事にするのがいいのではとか思ったりした。だから書いたというわけではないけど。


 私以外の人の「はてなブログをする人へのアドバイス」も読んでみたい気がするから、だれか気が向いたら書いてください。で、言及通知なりコメントなりしてもらえれば、読みに行くと思います。

 読んでもその通りにするとは言わないし、この記事に書いたことも絶対こうしたほうがいい、こうすべき、と思ってはいない。あくまで私の実体験から来る、考え方というだけ。ひとつの例。


 そんな例を示しつつ、別に参考になんてしなくていいから、いろんな人がブログを書いて読ませてくれたらうれしいなと思う。いろんな人のブログを、考え方を、書き方を、読んでみたい。

 という感じで今回はここまで。結構長くなった。おわり!

良いなと思ったらスターを付ければ、みんなハッピーじゃないかな?

f:id:syunki-gt:20161103200459p:plain
 私ははてなスターが好きです。

 コメントやツイート、ハテブよりはずっとハードルが低く。似たサービスのWeb拍手(最近あまり見なくなった気がする)よりも手軽な気がします(はてなにログインしていれば、かもだけど)。

 気軽に「見たよ!」って伝えようとできたり、ちょっとしたことは引用スターで伝えようと試みられたり、見られたかは分からないけど、手軽なアクションができるのが好きです。


 そんな、はてなスターについてちょっと書いてみたいと思います。では、いってみよー。

はてなスターの使い方

 使い方、とか見出し付けましたが、何でもいいと思います。

 いいね! って押してもいいし、それはないよってスターでもいいし、来たよっていうのでもいいし、なんでも。人それぞれ適当につけたらいいと思います。

 とりあえず、見たってことのアピールにはなると思うし、受け取った側も「見てくれてるんだろうな」って思えば嬉しくないですか?


 私はスターが付くと嬉しいです。引用スターが付くと、「この部分が共感してもらえたり、面白かったりしたかな?」と嬉しいです。

 なので、適当に押してます。

応援スター

 私は基本的には「いいな」と思ったら押しますが、特に「スター付けようかな」って思うことの多いタイミングとして、「応援したいな」って時というのがあります。

 まだ始めたばかりの数記事しかないブログを見つけて、これからも書いてほしいなと思った時とか、何か悩んでいるのかなと思う記事を見かけたときとか、好きなブログの記事を久しぶりに読んだ気がしたときとか、いろいろですがとりあえず応援したいと思っても押します。


 コメントとか、はてブとかって自分の中では結構ハードルが高くて、なかなかしようというところまで到達しません。でも、スターは簡単に押せます。クリックするだけだし、意味合いも特にはっきりしないし。

 自分がされてうれしいというのもありますね。コメントやはてブほどじゃなくても、スターもすごくうれしいので、人にもしようと思う気がします。

気軽だからこそ

 気軽に押せてしまうからこそ、スターを外したほうがいいかもって戦略もあるかなとは思います。気軽なスターで満足されるより、それを外しておいてはてブまで誘導出来たほうが人は来ますよね。

 まぁ、それはそれでいいと思うし、単純にスター機能の表示の速度が気になるとか、外す理由もいくつか思いつくけどそれもいいと思います。


 私はスターが設置してあったほうが嬉しいけど、ブログごとに考えはあっていいですしね。とりあえず私がスターを撤去しない理由は、押されたらうれしいし、人のブログにも設置してあるとありがたいからです。

スターの数

 はてなスターって、いくつも押せます。やろうと思えば1つの記事にものすごい数つけられます。数年前にそんな話題もあった気がします。

 私は基本的に1~3つ付けます。意味はあんまりなくて、適当にポチポチと。特に好きだったりしたら3つ付けることが多いけど、少ないと悪いってことでもありません。適当です。


 数はまぁ、どうでもいいんです。とりあえず見たよーってことを伝える感じと、場合によっては引用スターですね。

引用スターって?

 普通に「引用スター」って言葉を使ってきたけど、知らない人がいるかもしれないので一応説明しておきます。

 基本的には、引用したい文字列をドラッグで選択して、スターを付ければ引用スターになります。

help.hatenablog.com

 はてなブログだとこういう機能もあって、すごく簡単につけられます。


 私は好きなフレーズを選択してつけたり、引用スターでコメントしたり(説明:「○○が大好き」「なの」「いいね」みたいに引用スターを複数付けて、コメントっぽくする)、誤字を指摘したりって使い方をします。

 引用スターは、はてなスターの☆レポートの画面が見やすいです。

 はてなにログインしていれば、

 はてなスター

 ここから行けると思います。ここの☆レポートってところですね。私は結構よくチェックしています。

おわりに

 伝わるか伝わらないか微妙だけど、とりあえずアクションできる。ってくらいの距離感な「はてなスター」が、私は大好きです。

 実際、引用スターとかって、伝わったかどうか全く分からないこと多いです。でも、とりあえずしたしいいか、と自分的に納得できるし、伝わったらラッキーくらいの気軽さでできるというのがいいと思います。


 という感じで、私はスター大好きな人なので、気軽にスター下さい。特によかったり、残しておきたいときは一緒にはてブとかもしてもらえるとより嬉しいけど、スターだけでもうれしいです。

 と、最後にスター乞食っぽいこともしつつ、今回はこのへんで。おわり!

TwitterCardの利用方法、いいサイズなどを調べてみた!

f:id:syunki-gt:20161102145251j:plain
 Twitter Cardって、知っていますか?

 こういうやつです。TwitterにブログのURLを張り付けた時、サムネイル画像とかが表示されたりしますよね。それのことを、Twitterカードと言います。


 このTwitterCard、はてなブログではなにも設定せずに使えますが、WordPressや普通のWebサイトでも簡単な設定で使えるんです。

 設置方法と使い方、ちょうどいいサイズなどを調べてみたので、紹介しますね! あ、あとはてなブログで使うときのポイントも書きます!

 では、いってみよー。

Twitter Cardの設定方法

 Twitter Cardを使うには、いくつかのmetaタグを書いてCard validatorというもので確認してやればやればOKです。


 具体的には、

www.xxlabs.net

 ここが詳しかったです。


 カードのタイプはsummary_large_imageにしましょう。今回はこの大きな画像が表示される時の画像サイズについて書いていきます。

画像サイズってどのくらい?

 基本的に、写真とかであればあまり気にせず使って大丈夫なのですが、文字とかを入れたいと思ったら、見切れたら困りますよね。

 というわけで、これなら大丈夫、というサイズが知りたいと思い、調べました。


 結論から言うと、横1200pxの縦630pxか、横600px縦315pxかの2択になりそうです。


 横長で表示される時と正方形で表示される時の2パターンがあり、横長の時はどちらでも構いません。

 違いが出るのは正方形の時で、大きいほうだと左右が切れます。小さいほうだと、上下に余白が付きます。

 なので、余白が入って小さく表示されるより真ん中だけ大きく表示されたほうがいい時は大きいほうを、文字などを横いっぱいに載せたくて切られたくないときは小さいほうを選べばよさそうです。

blog.apar.jp

 ここにTwitterCard以外のサービスでのいいサイズも載ってたので、具体的にはそちらを参考にしてください。

はてなブログで使う時に

 記事のトップ画像とTwitterCardに表示される画像、違うものにしたい。というときの方法をお教えします。

 まぁ、アイキャッチ画像を手動で設定するというだけなのですが、

f:id:syunki-gt:20161102144346p:plain

 投稿画面にある「編集オプション」の「アイキャッチ画像」を選んでください。記事中に使っていない画像でも、アップロードしたURLを入れてやれば設定できます。


 WordPressの方は、プラグインなどが入っていない状態だと自動では設定されないと思うので、アイキャッチを手動で設定してください。

宣伝効果を高める方法

 この記事のURLをTwitterで投稿すると、

f:id:syunki-gt:20161102144547p:plain

 この画像が表示されます。この画像、横600px縦315pxです。


 Twitterでブログの記事が流れてきたとき、よく見るようなフリー素材の写真がついているのと、気を惹かれる言葉が書いてあるの、どちらがより読まれるでしょうか。たぶん、後者だと思います。

 言葉を使うというのはいろいろと工夫しやすいですが、他にも関連の高い画像を使ったり、実際に自分が撮った写真を使ったりなどすると効果がありそうです。


 そんな風に画像に工夫を加える時、サイズも考えておくと、切れたりせず見せることが出来ると思います。文字を入れたり見てほしいポイントがある写真を使うときは工夫してみてはいかがでしょうか?

おわりに

 TwitterCardの仕組みは設定が簡単なので、私が最近作ったサービスとかだと確実に設定しています。metaタグと動作確認だけで動くので、慣れたら全然時間かからないですからね。

 効果が出るためにはTwitterで共有される必要がある、というのがクリアすべきポイントとして立ちはだかりますが、はてなブログなどで書いていたら、はてなブックマークTwitter連携とかでも効果が出るのでいい感じです。


 このブログでは、毎回画像を作るのが面倒なので毎回凝った画像にするかは微妙だけど、「この記事は読んでほしい」という時などに使えると思い調べました。

 サイズだけでも知っていたら、何かの役に立つんじゃないかなと思います。誰かの役に立ったらうれしいですが、どうかなー。


 という感じで、今回はここまで。おわり!