灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

まとめブログを読んで「みんな同じ意見だ!」と受け取る人のことが分からない


スポンサードリンク

まとめブログというものがある。
今回は、その存在の是非みたいなことは置いておく。

考えたいのは、情報の受け取り方についてだ。

こんな時ばかりみんなして擁護するのはおかしい、とか。
なぜ批判しかできないんだ間違っている、とか。

コメント欄にそういうコメントがあふれることが、よく分からない。
考えたことを、書いてみたい。

同じ意見だけ拾ったら、そりゃ同じ意見ばかりになるだろう

まとめブログというのは、基本的に全ての発言を載せているわけではない。
見たいものだけを取り上げて、その中でも見せたいものだけを目立たせている。

掲載元は、みんな同情的なわけでもみんな批判的なわけでもない場合が多い。
どちらかに偏っているかもしれないが、まとめをみて全会一致している、と見るのは早計に過ぎるだろう。

元ネタに好意的なまとめにするのも、批判的なまとめにするのも、そう難しくない場合が多いように見える。

まとめが何なのか、知らない?

と、ここまで考えて思った。

もしかして、2chを知らなかったり、今みたいにはまとめブログがなかった頃を知らない人は、まとめの元になる場所のこととかを、あまり意識していないのだろうか。

書いてあることをそのまま受け取れば、「偏った意見だ」とか、「これだから○○は~」と、なるかもしれない。

まとめブログの記事は、無作為に選ばれた意見とは違うと、思っていないのだろうか。

ネットマナーって最近聞かないような

あまりネットに詳しくない人と話していて、2chは怖い場所、悪い場所だと思っているような話を聞いたことがある。
まぁ、それが間違いかといえば微妙だが、まとめがそれの一端なこともあると、思っていないかもしれないなと思った。

以前は良かった~という気も特にないのだが、ネットが普通に誰もが使うものになって、一般的だった知識が薄れていっている気がする。
必要ない知識も多かったが、悪意に巻き込まれるのを防ぐ役割もあったと思う。

ネットマナーなんて、失敗して、怒られて、恥ずかしく思って覚える面があった。
自分が直接失敗しなくても、いろんな諍いや、困った人を見て覚えたように思う。

今は、必要な情報だけをつまみ食いするのが非常に楽になって。
調べ物も、好きなサイトを見るのも簡単になったが、学びは減っているような気もする。

間違っても、恥かいても、それで覚えればいいんだけど

やり過ぎないとか、時と場所をわきまえるとか、そういうネットマナー。
少々失敗しても、それを糧に次に生かせばいいと思う。

失敗したのを見て全力で叩きに行くような感じが、嫌だ。
恥ずかしいと思うふうもなく、開き直って繰り返すのも、嫌だ。

自分ちでやりたいようにやるのはまだしも、人んちや公共の場でやらかすのはやめよう。
(人のサイトや、Twitterなどでは気をつけよう)

やらかしているのがいたら、叩いてもいい。
だけど、再起不能に追い込もうとするのはやめよう。
攻撃することが目的じゃないのでは。叩き過ぎも荒らしだと思いだそう?

比率は変わらなくても、絶対数が集まるとめんどい

以前から面倒な人はいた。それも確かだ。
そういう人は学ぶ様子もなかったし、荒らしまわって消えていった。

けど、ネット人口が爆発的に増えて、絶対数が増えた。
比率が一緒でも絶対数が莫大に増えて、それが集まる可能性が高まった。

無言の人は今でもたくさんいて、ただROMってるのかもしれないけど。
荒々しい人が目について、苦言を呈したくもなるんだよなぁ。

という愚痴

まぁ、嫌なら見ないように動けというのも正しいし、スルーしろも正しいと思う。

だから、これは愚痴だ。
誰かのためになるといいなとも思うが、愚痴の域は出ていないと思う。


やや昔のネットも、今のネットも、どっちも好きだけど。
今も昔も変わらない問題もあれば、変わってきての問題もある。

話がそれつつ大きくなっていったなぁ。
まぁ、いいか。