灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

Twitterの難しさ。少なくとも、議論には向かないのだろう。


スポンサードリンク

Twitterは、140字であるがゆえに手軽で、かつ難しいと思う。

140字だから、書きやすいが、議論に向かない。
だが、議論が完全に不可能なのかといえば、そうでもない。

日本語で書くとき、140という文字数は、意外と書けるが書ききれない、という分量だ。
それが事態を難しくさせるのだと、思う。

書ける書ける、と思っていると落とし穴

普通に、一言二言書くのには、140字は多すぎる。
使いきらないことのほうが多いと思う。

だが、しっかり考えた文章を書くのには、140字は少なすぎる。
削って削って、それでも足りないことのほうが多いと思う。

で、必要なところも、相手が慮ってくれるはず、と信じて書き込んで、大失敗するパターンがある。
人の心なんてちょっとでも読めたらいい方で、しかも額面通り受取ると違うようにも読めるというのならば、勘違いされても仕方がない。

議論に向いた何かってなんだろう

Twitterが議論に向かないのは、分かった。
では、議論に向くものって、なんだろう。

うーん、私が議論を得意としないからか、思い浮かばない。
正直、対面しての話し合いすら議論に向くのかといえば、どうなの、と思うからだ。
対面してが基本だろうし、そこを否定する気もないが。

伝えられる情報の量は、多ければ多いほどいいのだろうか。
これだけあれば十分、という線はあるのだろうか。

分からない。

面白いけどねー

私はTwitterが好きだ。
手軽に情報のやりとりができて、投げっぱなしにも出来て。
広げたり、気に入ったものをチェックしたり、そういうことが出来て。

これからも使っていきたいし、なくなったら困る。
難しさや、向くこと向かないことを理解した上で、使っていきたいと思う。