灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

記事を多くの人に読んでもらうための「努力」とは何か


スポンサードリンク

世の中、努力もせずに結果がポンと得られること、無くもない。
無くもないが、非常に稀なケースだろうと思う。

よって、結果が欲しければ努力をした方がいいと思う。

記事をを多くの人に読んでもらうために、何を努力すればいいか、考えてみたい。

いい記事を書いても人が来なければ読まれない

いくらすごくいい記事がかけても、来客が0では伸びようがない。

ちゃんと読んでくれる人が、一定数はいないと広がらない。
その一定数の中に、いいなと思ってくれる人がいて、その人が何らかのアクションをしてくれて、アクションが効果的に作用して、初めて広がるだろう。

門戸を大きく置けておく

人に来てもらうことにたいして、できることは少ない。
少ないが、無くはない。

まずは、人が来る道を整備すること。
例えば、Twitterを初めてみるとか。
例えば、ブログランキングに登録してみるとか。
やれることはいくつかある。

あとは、記事のタイトルと冒頭に気をつけることだろうか。
ブログサービスの新着記事などのところに乗る可能性がある場合、そこからも人が来る可能性があるからだ。

もちろん、いい記事を書くことは必要

いい記事を書くことが必要なのには、変わりがない。

人が来ても、いい記事がなければ定着しないからだ。
この人の書いたものをまた読みたい、と思ってもらえると、強い。

はてなブログには「読者になる」というものがあるから、これをしてもらえると、読んでもらえる可能性が高まる。

自分にいくらかでも興味を持ってくれている人に、新着情報を届けられる。
そういう意味で、読者になってもらうというのは大きいと思う。

伝える努力、届ける努力

ブログを良くするために出来る努力には、少なくとも2種類あると思う。

伝える努力と、届ける努力だ。

伝える努力とは、面白かったり、ためになる記事を書くこと。
いい記事を書くこと、がこれにあたるだろう。

届ける努力とは、広げようと、見てもらおうとすること。
書いた記事の宣伝、がこれにあたるだろう。

どちらかだけなら、伝える努力をすべきだが

伝える努力をすれば、同時に届ける努力になる部分もある。
なので、いい記事を書くことを勧めるのも正しい。

だが、届ける努力もすれば、より多くの人に自分の思いを届けられるかもしれない。

小手先の届けるテクニックだけで広げようとするのは、よくない。
まずはコンテンツだと思う。
だが、コンテンツをやった上では、届ける努力もしてみて欲しい。

できることを考えてやってみる

届ける努力、悪いことではないと思う。

悪いことがあるとすれば、それはその方法が悪いのだ。
届けたいという思いがあるのに、そのための努力を否定するのはおかしいと思う。

迷惑になったり、スパム行為だったり、人の気持ちを踏みにじったり、そういう方向でない努力を、探したい。

そして、いい記事がかけたら伸びて、今ひとつなら沈む、そんな環境を作りたい。