灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

ネット上で自分の非を認めることは致命的な行為なの?


スポンサードリンク

f:id:syunki-gt:20140704210848j:plain
 ふとした疑問なのですが、ネット上では自分に非があると後から気づいても持論を絶対に曲げてはいけないという決まりでもあるのでしょうか?

 「あの時の言葉は間違っていました、すみません」というのはNGワードなのでしょうか。

 そんなことを思いついたので、考えてみたいと思います。結論は出ない気がしますが、なぜそう思ったかなどをつらつら書いてみたいと思います。

 では、いってみよー。

そう思った理由

 はてなブックマークのトップページを見ていて、「こいつこんなこと言ってるよ m9(^Д^)プギャー」みたいな感じのブコメが付いて伸びてるページ多いなぁと感じたのがきっかけです。

 諌めるわけでも、指摘するわけでもなく嘲笑するような感じなんだなーと思って、思い返してみると「前言が間違っていたと撤回した人」をあまり見たことがない気がするなぁと。だから、「バカが出たぞ」みたいなブコメが多いのかなと思いました。


 で。なんで撤回した人の記憶が無いのかなと考えました。そして出てきたのが、冒頭に書いた疑問です。撤回しちゃダメとか、非を認めることは致命的だとかあるのかなーと。そう考えました。

そういえば、居るような気も……

 炎上した記事の後に、前の記事は間違っていましたごめんなさい(意訳)という記事を出した人、居るような気もするなーと思いました。

 もともと炎上しているようなところにはあまり近づかないのでその後も知らないのですが、謝罪記事みたいなのがはてブホッテントリに上がることもなくはない気がします。

 炎上だとか、批判の数に対してはかなり少ないような印象もありますが……。うーん、観測数が少なすぎてよく分からない感じですね。どうなんだろう。

注目を集め続けたいなら謝るべきではないという話も?

 謝るメリットと謝らないメリットを考えてみると、両方あって見方によっては謝らないほうがメリットが大きいのかもなぁと思いました。


 謝るメリットは、「後々突っ込まれた時、その話を持論ではないと言える(かもしれない)こと」「失ったり失いかけた信用の一部を取り戻せるかもしれないこと」とかでしょうか。

 謝らないメリットは、「注目を受け続けることができるかもしれないこと」とかかなーと思います。


 炎上マーケティングとか言われるようなことを是とするなら、非を認めないという選択肢も出てくるのかもしれないなーと思いました。

カッとなってて注目を受けている間に謝れなかっただけの可能性も?

 炎上したりしても、コンスタントに燃料を提供しない限り、数日もすればある程度落ち着くような風に見えます。で、その落ち着く前に非を認めないと、謝っても広がらないのかなという気もしました。

 実は前言を撤回するような記事も書いているけど、そっちは広がっていない可能性、という感じです。あるかも?

 違うのかもしれませんけどねー。

ただ自分を疑わない人が多いだけの可能性も?

 自分は何も悪くない、間違ってなんかいないと思い続けられる人が多いのかもしれないとも思います。

 批判が集まる状況というのは、声が大きい人が起こすことが多いように見えます。そして、声が大きい人は「自分を信じて疑わない」人が多いのかなとも。


 ブコメで叩かれようが、Twitterで炎上しようが、自分が間違っていると思わなければ非を認めるも何もありませんよね。

 そういうことなのかもしれません。違うかもしれませんが。

おわりに

 疑問をそのまま書いてみただけなので、答えは分かりません。

 疑問の起こりも私の感覚からくるものなので、そもそも非を認めることが少ないという認識が間違っているのかもしれません。


 批判を受けるということは間違っているということだ、という気もないです。その人なりの考えがあって、正しいと思っていることにケチを付ける気はなくて。自分は絶対という態度をとられると鼻白みますが、考えても間違ってるとは思えないなら、貫き通すのもいいと思います。

 ただ、考えてみて「ちょっと間違ってたかな」ともし思ったとして、非を認めるという選択肢はありなのかな? と思った感じです。


 「失言しても謝ればいいや」と気を使わなすぎるのもどうなのかなという気がしますが、「失言したら取り返しがつかない」というのもどうなのかと思ったりしました。取り返しがつかないから失言にしない(正しくないと認めない)のもなんだかなーと思いますしね。


 とりあえず、そんな感じな疑問を抱いたという話でした。答えはやっぱり分からないけど、まぁいつか何か思いついたら、考えを記事にするかもしれません。

 という感じで、今回はここまで。おわり!