灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

見たくないけど、見えないようにはしたくない。どうすればよいだろう?


スポンサードリンク

f:id:syunki-gt:20150611220503j:plain
 私は他の意見を叩き潰さんとするような強烈な意見が嫌いです。

 他の考えを持った人のことを想像しようともせず、己とは全く共通項のない別次元の存在だと断じて殺し尽くそうとするような行為が嫌いです。


 まぁ、この手の考えは言えば言うだけブーメランになっていく構造だと思いますが、とりあえず私は「嫌い」です。

 ひとつ明記しておきたのは、「だから消え失せろ」「だから死ね」とは思っていないこと。そこを勘違いされると「同じ穴の狢じゃん」としか思われないでしょうから。


 私にはそんな好き嫌いがあるのですが、そういうものが嫌いだからといって、完全に目につかなくするのもどうなのかなぁと思ったりします。

 嫌いなものに対する対応について、少し考えてみたいと思います。

嫌なら見るな?

 ちょっと前に盛り上がった気がする話題に「嫌なら見るな」というものがあったように思います。

 一時期はわりと立て続けに目に入っていた気がしますが、最近もそういう話題あるのかな?

 私は、この「嫌なら見るな」という考え方、確かになぁと思う部分もあるし、ちょっと違わないかなぁと思う部分もあると思っています。


 どう考えても気に入らないであろうものを「わざわざ」見て「やっぱり」怒って「私を怒らせた!!」って極端な行動に出る人には、「どうせ嫌なら見なければいいのに」と思います。

 怒りの感情を外にまき散らしたいだけにしか見えない人たちには、わりと「わざわざ見なきゃいいのになぁ」と思う気がします。


 ですが例えば、人を怒らせようとしているとしか思えない文章があって、それを見た人たちが怒っている時。そんな状態で「嫌なら見るな」と"その文章を書いた人"が言っていると、「ちょっと違わないかなぁ」と思います。

 「見られるようにしたのはあなたでしょ?」と思います。「怒らせるような文章を書いたのはあなたでしょ?」と思います。原因を作っておいて、結果を人のせいにするような言い方は、好きじゃないなと思います。


 だれでも見ることができる場所に置いてあるものを見ることは、見る側の自由ではないでしょうか。なので、「見ても見なくてもいいんだから、自衛してもいいんだよ?」と見る側には思いますし、「見える場所においた以上は見られることを否定しちゃ駄目じゃない?」と見せた側に思います。


 今回は「嫌いなものについての対応」について考えたいので、見る側のことですよね。となると、自衛してもいいんだよという方です。「こういうの嫌いだ」と不愉快に思うなら、「嫌なものを見ないようにする」ことで自衛してもいいだろうと。

 ポイントは「自衛すべき」じゃなくて「自衛してもいい」ということな気もします。そこが難しい所ではないでしょうか。

嫌なことは見ないという姿勢はどうなの?

 嫌いなものは見ないという姿勢には、「自分の気に食わないものを見ずに見たい意見だけを見るのはどうなのか」という批判がなされることがあると思います。

 まぁ、そうだなぁとも思います。自分に都合のいいことだけを聞き続けるという姿勢はあまり格好良くない気がしますし、自分が完全に正しいのだと勘違いしやすい環境を作ることになりそうだと思います。


 ですが、では「嫌なものを見て不愉快になることは必要なことだ」と受け入れるべきかというと、それもどうなのだろうと思います。

 私だけかもしれませんが、私は攻撃的なものを見たり、不愉快になる何かを見るとわりと引きずられます。それほど長引きはしませんが、直後は考え方が攻撃的になったり、イライラしたり、落ち込んだりします。

 攻撃的になったりイライラしてそれを人にぶつけてしまったり落ち込んでしまうことから、他人と自分を守りたいという思いがあります。きっとそれは間違っていないだろうという気がします。


 なので「嫌なものは見ないようにしたいけど、見えないようにもしたくない」という状態です。見ないためには、表示させないような設定とかで目につかなくするのが簡単ですが、それはしたくない。見られる状態のままにするならば自分で避ける必要があるけど、なかなか難しい。

 明らかに「この文章は私に合わないんじゃないかな」と思うものをスルーするのも、簡単そうで難しいです。そういうものに限って盛り上がっていてチェックすべきなように見えることが多く、盛り上がっていると何度も何度も目につくので、回避し続けなければなりません。

 1回2回はスルーしても、何度か見るうちに好奇心に負けて読んでしまい、案の定イライラするということが多いです。

どうすればよいのだろう?

 できることならば、強烈な意見は全く見えないようにして、穏やかなインターネットで生きていきたいと思います。

 でもそれだと、盛り上がっている新しい話題についていくことは難しいし、引きこもると新しくて面白いブログとかが見つけられないし、穏やかで当然というような勘違いが知らず知らずに入ってきそうな気がします。


 一体、どうすればよいのでしょうか。

 私にはなかなか難しい問題のように見えるのですが、実はいい回答があったりしないでしょうか。

こうすれば?

 答えを見つけたぞ! という記事でないので、わりと投げっぱなしで終わります。いいアイデアがあったら教えて下さい。


 私がここまでで思いついたのは、普段見る場所は限定して、たまに厳しい世界に出て探しまわる、という手段。

 普段ははてブとかニュースアプリとかは見ないようにして、好きなブログや信頼する人やサイトだけを見る。新しいものを探したくなったら、影響されにくそうな元気な時に面白そうなものを探しまわって、普段見るリストに追加する。

 ポイントは、自分が弱ってるなという時とか、影響されそうな状態の時は探しまわらないことです。そして、普段は自分の範囲から外に出ないことです。


 これをうまく運用できれば、穏やかな世界で生きられないかと考えました。最新の話題についていきにくいということは解決できませんが……。

 うーん、もっといい方法ないでしょうか。

おわりに

 フィルタリングするにしてもどう切るか、どう見るかという問題が出てきそうですし、一筋縄では行きそうにないなと思います。

 本当は、何でも読むけど悪い影響は受けない、流されず自分で考えた意見を持てる強い人になる、というのが最高だろうけど、まぁ厳しいですしね。


 今回の記事は「あそこがムカついた」みたいなことを書きたいと思った記事じゃないです。ネット疲れる…イライラする……と思いながら書いた節はありますが、原因は一個二個のレベルじゃなく十数年の積み重ねによるものですしね。


 いろいろと試行錯誤して、インターネットとのうまい付き合いかたを模索していけたらなと思います。

 では、今回はこのへんで。おわり!