無駄を省かずとも余裕を持って生活できる状況を目指す
スポンサードリンク
いたるところで「無駄を省く」ということについて目にします。物事の間のスキマ時間を活用するとか、行動を記録して必要ないものを排除するとか。
それはそれでいいと思いますが、私はそうでない方向を目指したいです。
「無駄を省かない」という方向。もう少し言えば、「無駄を省かずとも余裕を持って生活できる状況」を目指したい。
そういうことについて書いてみたいと思います。いってみよー。
無駄が好き
まず、この記事における無駄という言葉を軽く定義しておきます。
ここで言う「無駄」は「一般的に必要ないと言われる」くらいの意味です。ダラダラとインターネットをさまようとか、移動中にボーっとするとか、そういうこと。
この「無駄」は一般的には必要ないと言われるけど、私にとっては大切。そういうこと多いです。「無駄」の一部は「余裕」だと思うんですよね。そこが詰まると息苦しいような。
24時間全てを有効活用したいというのも分かるけど、効率的な休憩ができないと厳しいと思います。私にはそれができそうにないというのもあります。
なので、無駄を省くのではなく無駄を許す方向で考えたいと思いました。
無駄なことばかりしてたら生活できない
程度問題なのですが、無駄が好きと言っても無駄ばかりだと生活に支障をきたし始めます。普通は生活に必要なだけの活動以外が無駄にあたるのかもしれませんが、私の場合わりと侵食するので。
私は現時点では自立した生活になってない状況なので、一般的な自立と言える状況になるには本当は無駄を省いて働き詰めにならないとダメ。でもそれも厳しい。ならどうするかというところなのですが、無駄を許せるだけの状況を目指そうと考えました。
具体的には?
私の感想ですが、無駄を省こうという人のやる気の元って、「自分が決めたことができている」という達成感とかなんじゃないかと見ています。もちろんそれが金銭的な充実に繋がったりする部分もあるだろうけど、メインじゃないのかなと。
私の場合は無駄を省くことでの満足よりも、無駄を許すことでの安定のほうが今は重要。ならば、金銭的な問題が解決すれば、ある程度楽になります。生計さえ立てば、とりあえずいい。
個人事業とかしているなら寝る間も惜しんで働けよと言われそうなところもあるけど、寝る間を惜しんで働かなくても生きていけるようになるために、事業を伸ばしたいと思います。
いや、具体的に。
上のことが全然具体的じゃなかったので、もう少し具体的に書こうと思いましたが、難しいですね。
金を稼ぐ方法を確立すること。その方法が「無駄を許せる範囲」のものであること。これは必須です。
今やってる事業の軸は地域に根付いたところだったり、人とのつながりに関することだったりするので、そこをぶれさせずに余裕を持ってお金を儲ける。
うーん、難しい。まず半自立を目指します。実家住まいだけど最低限の金銭的な自立はできている状況を。
今のところは赤字でもないけど儲けも出てない(=生活費が捻出できない)ので、どうにかします。
え、やっぱり全然具体的じゃないって?
まぁ、思いついてないのが7割、ここには書けないのが3割です。
おわりに
無駄を省くという人をdisるつもりはありません。面白そうだし、いいことだと思っています。
私が無駄を許す方に動くのは、単純に私には難しそう、気が向かない、というだけのこと。あとは、何でもかんでも無駄を省くことが大切って感じの流れだけど、他の道があってもいいじゃんという感じですね。
午前中からこんな記事を書くってのも、無駄といえば無駄ですね。若干の作業を放置していますし。今からしますが。
でも、こういう無駄を楽しむ、許せる状況でいたいです。
頑張って頑張って働いている人には「甘えるな!!」って怒られそうだけど、私にはそうする必要があると認識しているので、放置してもらえると幸いです。誰でも同じだけのことができるわけじゃないですからね……。
無駄を省かずとも余裕を持って生活できる状況を目指す。
余裕を持ってって、贅沢するとかって話じゃなく、生きるか死ぬかに持ち込まないって程度です。貯金を持つとかね。
できる範囲で頑張って、そういう風になりたいと思います。
という感じで今回はここまで。おわり!