灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

【Minecraft】1.7.10で工業化Modを入れまくって遊んでみた!


スポンサードリンク

f:id:syunki-gt:20140908214400p:plain
 あなたは、Minecraft、好きですか?

 さて。昨日の、

 この記事で書いたMod構成で新ワールドを生成して遊んでみました。


 問題は、GregTechです。原木1つから棒が2本しか取れない絶望感(笑)

 いろいろやったので、適当にまとめてみます。いってみよー。

木こりからの拠点づくり

 新しいワールドを作成して、木を切りまくり、拠点を作りました。地下に。

 今回、地下に拠点を作った理由は「木材のコストが重いからなるべくブロックを使いたくない」「掘り進める場所の当たりをつけたい」という感じです。


 とりあえず10くらい掘り下げて、4×10、高さ3くらいのスペースを作りました。奥がGregTechの赤色花崗岩で掘れなかったので、そこを壁に。スキマに作業台やらかまどやらを押し込みます。

 で、奥の横から地下に階段上に掘り進めました。運良くy=11までたどり着いたので(途中、2箇所ほど空間にぶつかったけど壁作った)、そこをブランチマイニング場にする予定です。


 ここまではバニラでもやる感じですね。すでに木材や道具の作成コストやら耐久の低さに苦しめられていますが……(笑)

Tinkers' Constructで道具を作成

 バニラの道具を作っても、耐久が低すぎてやってられない! ということで、Tinkers' Constructの道具を作ることに。

 ステンシル台などの非金属の道具を作成する一式を作り、まずは石のピッケルとマトックを作成。バニラの道具よりは高い耐久と、丸石で修理できるのが魅力です。


 で、その道具を持ってブランチマイニング開始……したんですが、すぐ飽きました。鉄出ないし。

 GregTechは鉄が出にくいという話を聞いたような……と思いつつ、地上の探索をしたりしながら、何故か脇道にそれて次はRailCraftのコークス炉作りに進みました。

コークス炉を作った!

 RailCraftのコークス炉を作りましたが、この選択は多分微妙でした。木が足りない→燃料無しで原木から木炭を作ろう、という流れでしたが、粘土を使うなら他にもやることあったような……。

 まぁ、とりあえず粘土と砂を取ってきて、コークス炉を作成。ついでに溜まりまくってた丸石で工場も作成。


 工場は最近見た動画を真似して、半ブロックで床を作ったりしてました。真似になっているかわからないけど、まぁなんとなく。結局光源も置くので、あまり意味ない気もしましたけどね。

 工場の1階がコークス炉&作業台やかまどの場所になりました。

地下を探索

 次は、ブランチマイニング場に降りる途中にあった空洞を探索。鉱石や鉱石ベリーをいろいろ見つけましたが、鉄がほとんど無いのな……。

 鉄の鉱石ベリーも見つけたので、鉱石ベリー農場を作ろうと拠点の奥に暗いスペースを確保。5×2の置き場所をたくさん作って、道は半ブロックで埋めて、敵が湧かないように(大丈夫かな?)

 一応、その後敵が湧いたことはないので大丈夫だと思います。真っ暗だから普通は湧くよね? 遠出もするし。


 地下の探索も飽きたので(道具をロストしたくないので慎重に進むとけっこうきつくて)、次はTinkers' Constructの乾式製錬炉を作ろうと考えました。

乾式製錬炉完成

 で、作りました。北の方に湿地帯があり、粘土が大量に見つかったので割と簡単でした。現状の地形的問題はまだ砂漠が見つかってない=サボテンがない、ことくらいかな。

 ですが、ここで困ったことが。乾式製錬炉を使うためには溶岩が必要ですが、溶岩を汲むバケツがない!

 そして鉄もない!


 と思ったんですが、溜めておいた鉱石ベリーの実と掘りまくって出ていた鉄の粉&汚れた鉄の粉でなんとかぎりぎり足りました。ハンマーはブロンズ製です。

 バケツを持って探検して、溶岩を発見&ゲットして、乾式精錬炉でアルミ黄銅という合金を作り、型作り。型は完成しました。


 まぁ、素材が微妙だな―という感じでここで乾式製錬炉関係はとりあえず一段落。鋼鉄があれば違うなぁと思い、次は鋼鉄をどうにかしようと考えました。

ネザーか、ブロンズか……

 鋼鉄を作る手段は2つ。RailCraftの溶鉱炉を作るか、GregTechのブロンズ製高炉を作るかだと考えました。

 前者はマグマクリームが必要なので、ブレイズパウダーを手に入れるためにブレイズを倒しにネザーに行く必要があります。後者は大量のブロンズが必要です。


 と、ここでネザーへの行き方を調べた所、鋼鉄が必要っぽい。まぁ、火打ち石を作るためにという感じなので、燃え移らせるなり村を探して村人と交換するなりという手もあるみたいでしたが、面倒になったのでブロンズ製高炉を目指すことにしました。

ブロンズが、あと……

 で、手持ちの銅と錫を総動員して、ブロンズを作成。粉砕機が無いですが倍にしないとやってられないので、Applied Energisticsのグラインドストーンでくーるくる。

 銅をほぼ使いきったところで、なんとか目標の3スタックが作成完了。粘土は山ほど取っていたので、レンガブロックは焼き時間を待つだけでした。


 3スタックをひたすらプレートにして(ハンマーが壊れて作りなおした以外は数クリックですが)、レンガブロックと組み合わせ、ブロンズ製高炉の枠になるブロンズレンガの作成、の時に事件が起こりました。

 Wikiの通りに置くけど、作れない。


 いやーな予感がしつつNEIで調べたところ、ハンマーだけで作れていたレシピからハンマーとレンチが必要なレシピに変わった様子。で、レンガブロックの必要数が半分に。

 こりゃレンガ作りすぎたかな。と思っていたんですが、作ってみたら更に大変なことが。

 作成数が、2個から1個に減ってる。


 もともと必要数は32個なので、

  • (ブロンズ×6 + レンガブロック×2 をハンマーで加工すると2つ作れる)× 16

 だったのが、

  • (ブロンズ×6 + レンガブロック×1 をハンマーとレンチで加工すると1つ作れる)× 32

 ということに。


 分かっていただけたでしょうか。レンガブロックの必要数は同じなのです。ただ、ブロンズの必要数が、2倍なのです……。

ポキッ(心が折れた音)

 銅が足りないと言っても銅鉱石はかなりよく見つかるので探しに行けばいいだけなのですが、一旦心が折れました。

 心折れたので、今日はここまでにしておこうと中断。まぁ、時間もちょうどよかったですしね……。


 ブロンズ製高炉が作れれば鋼鉄が作れると思うんですが、問題もあったんです。鉄が無いという。どっちにしろ手詰まりが近かったんですよね。

 この鉄が足りなさすぎる問題はどうにかしないといけないので、ちょっと調べてみようと思います。掘っているところが深すぎるのかな……?


 ま、今後も適当にこのワールドを続けていく予定です。

おわりに

 Minecraftのプレイ日記で3000字オーバーって書き過ぎじゃないかと思いますが、まぁ、いろいろありましたしね……。

 まだApplied Energisticsには手を付けていないし、Forestry for Minecraftなんて蜂の巣を見たくらいしか記憶に無いしでやれることはいっぱいです。適当にボチボチやろう。


 今回はいまいち好きじゃなかったTinkers' Constructが大活躍だったのが良い点でした。道具作りも鉱石ベリーも、難易度高いとかなり役に立つなぁと。

 乾式製錬炉も作ったし、もっと使っていきたいです。まずは材料を集めないとですけどね!


 という感じで、今回はここまで。おわり!