灰色の棚

適当な話を適当に書くので、適当に見ていってください

やりたいことをやろうとしてはてなブログで書きはじめた

f:id:syunki-gt:20161025211025j:plain
 たぶんタイトルのような感じでこのブログも始めたんだろうと思うけど、もう2年半以上も前のこと、ほとんど思い出せない瞬希です。

 最初の1か月でめちゃくちゃ記事書いたりもしましたけどね。いい経験にはなったけど、ブログの資産としては微妙な記事たちです(笑)

 で、タイトルのようなことを思いつつも、書くうちに書けなくなっていくんだなぁこれがと思ったので、どういうことか書いてみたいと思います。

 では、いってみよー。

書きたいことを書く

 最初は「書きたいことを書くぞ!」って始めるんですよね。書きたくないこと書こうとは思わないですし。

 インターネットの自由さとかに憧れたりして、人に迷惑をかけない範囲で好き勝手やろうと試みたわけです。


 ですが、なかなかそれが難しい。特に他人とのコミュニケーションが増えてくるといろいろハードルが出てきました。

自分らしさってなんだろう

 ブログを書いて、人と交流して、って、そういうのすごく楽しいんです。悪いこととは全然思いません。

 ですが、その中で「自分のキャラクター」というものが固まってきます。私はこういう人で、こういうことはしなくて、周りからこう思われていて、というような像がです。


 そこでできた人間関係とか、他人からこう見られているだろうという想定とか、そういうものが「好き勝手」を許さなくなってきます。私の場合は、ですけどね。私は人目を気にするタイプだし、仲良くなった人から嫌われたくないという気持ちが強いので、「自分」を崩さないようにしか動けなくなるんです。

書けないこと、書きたいこと、書くこと

 こんなこと書いたら誰かに嫌われないだろうかとか、失望されないだろうかとか、そういう気持ちが面倒でインターネットに逃げ込んだはずなのに、気づいたらインターネットの自分を崩さないために同じことを考えている自分に気づきます。

 他人と触れ合うのなら仕方がないことで、それが嫌なら他人との交流をなくすか、嫌われようが失望されようが気にしないか、もっと他人を信じるしか無いと思います。でも、それが難しい性格な人もいます。私とか。


 結局は「インターネットの自分」という自分に囚われて、書きたいことが書けなくなった気分になっていくんですよね。実際には書けないことの大半は書きたくもないことだったりするんですが、「書けないことがある」というのがストレスになってしまえば関係がありません。

 好き勝手したいけど、(どうせできないけど)、しがらみ上できない。

 そんな感覚がブログ熱を冷めさせたように思います。まぁ、冷めてもまたすぐ熱したり、冷めたと思ったのに意外とまだ熱かったり、すぐ「やーめた」とはなってなかったりもしますが。冷める要因にはなってました。

対処法?

 正直、対処法は思いつきません。インターネットなら好き勝手できるのでは、という思い自体が「自分の性格を考えたら?」って感じの間違いだったという気もしますし、何が良いかと考えた時に正解がなさそうだからです。

 記事を書いていたら読んでもらいたいという気持ちが増し、読んでもらえたら交流したく思い、交流したら書けないことが増え、書けないことが増えたら記事を書く気が減る。どこかでこのループを断ち切りたいなと思うけど、どこで切ればいいんでしょうかね?

 書けないことが増えた、という思いのところをいじってやる必要があるかなーと思ったりもします。もっとポジティブに?

 具体的には分かりませんが。

おわりに

 せっかく復活してるし、今日も記事を書きたいなと思ったけど、書くことないなと思って書いたのがこの記事でした。もう1500字オーバーですが、全部てきとーです。思ってもないことを書いているわけじゃないですが、いま考えながら書いてます。

 とりあえずタイトルを考えて、その流れで書き始めたらここまで来た感じですね。

 ブログって適当でいいと思います。金儲けしたいなら違うんだろうけど、少なくとも私にはこの形態で書く以上無理そうです。生来の適当さが……。


 まぁ、楽しいので良しとして、記事をこの辺で閉めたいと思います!

 気づいたら1800字くらい。よく書いたなー。では今回はこのへんで。おわり!

Twitterでフォローしたくなる、はてなブログで書く人の探し方

f:id:syunki-gt:20080311103745j:plain
 ブログを久々に書き始めて数日、Twitterを眺めていて「もっといろんな人をフォローしたいな」と思いました。

 で、せっかくならはてなブログで書かれている人をフォローしようかと思い、探してみました。

 その探し方、以前にもちょっと書いたことある気がしますし、すごい画期的な何かでもないと思いますが、紹介してみたいと思います!

 では、いってみよー。

Twitterの検索を使います

 Twitterのアカウントを探すので、Twitterの検索機能を使います。

 と言っても、ツイッターの検索ってツイートの検索ならいいけど、アカウントの検索は微妙なんですよね。プロフィールに言葉が使われていても検索で引っかからないことが多いし、基準がよくわからない感じです。

 でも大丈夫。この方法は使えます!

はてなブログに投稿しました」で検索だ!

 方法は簡単、「はてなブログに投稿しました」で検索して、「すべてのツイート」を眺めます。それだけ。

 はてなブログで記事を書いた時に出てくる、Twitterで共有するボタンでツイートすると、自動的にこの文言が入ります。

 なので、Twitterでこの言葉を引けば、はてなブログに投稿しているTwitterアカウントが分かるというわけです。

ブログを見れば、フォローしたくなるか分かる

 この方法のいいところは、検索で出てきた記事のタイトルやリンク先の本文から、フォローしたくなるかを判断できることです。

 どんな言葉を使う人かとか、意見が致命的に食い違いそうでないかとか、ブログをざっと見ればわかることもあると思います。

 私の場合は、最終的には自分のTLにその人の言葉が流れてほしいかどうかで、フォローするかを考えます。フォローしたい人を見つけるまでにはそこそこの量のツイートを眺めるひつようがあったりしますが、それでもほかの手段よりは楽そうです。

おわりに

 ここまで書いてタイトルを読み返して、ちょっと変えました。

 最初は「Twitterでフォローしたくなる、"はてなブロガー"さんの探し方」ってタイトルにしていたんですが、この「はてなブロガー」って大丈夫かなと気になって。戦闘系ブロガーさんを探しているわけじゃないし。最近の話題はほぼ知らないし、以前のことも結構忘れてるので、どういう言葉で何を指すのか気になり弱めのニュアンス(と思われる表現)に変えました。


 はてなブログで書かれていて、Twitterもされている方はぜひこの方法、使ってみてください。

 あと、
twitter.com
 このアカウント(私です)もフォローしていただけると嬉しいです!


 という感じで今回はここまで。おわり!

秋刀魚だ、秋刀魚を獲るのだ!!

f:id:syunki-gt:20161021164540j:plain
お題「秋刀魚」

 はてなブログから遠ざかっているうちに、「お題スロット」とかいうものができているようなので、ポチポチ触ってみました。

 出てきたお題で書けそうだと思ったのが、この「秋刀魚」というお題。いやまぁ、艦これのこと書けるなと思っただけなのですが……。

 適当に書いてみたいと思います!

鎮守府秋刀魚祭り2016

 私は今年の夏から始めた提督なので初参加なのですが、去年もあったらしい定番のイベントです。

 いくつかの海域で秋刀魚が獲れるので、行って戦って、秋刀魚獲って帰ってくるというもの。集める任務もあるし、最終的にはネジなどと交換できるようです。


 艦隊これくしょんでサンマ漁って、艦これは不思議なゲームだなぁと思いますが、割と合っている気もするし良いのだろうと思います。

現在の戦果

 金曜日から始まったサンマ漁ですが、私はとりあえず10尾集めました。主に3-3で、1-5と1-1-2でちょっとという感じです。

 3-3はボスマスとボス左下のマスで獲れて(外れもあるけど行かない)、チャンスが多いのでよさげです。ですが、獲ってるとドロップ率が下がるようで、最初は3回に2回くらい出ていたのがだんだん出なくなってきた気がします。


 イベント期間はそこそこあるみたいだし、まったり集めようと思います。秋イベのための物資収取も必要なので、無駄遣いはしたくありませんしねー。

任務報酬で悩む

 鎮守府秋刀魚祭り2016の任務では、8尾と24尾のもので「報酬を3つのうちから選ぶ」ことができます。

 8尾の任務ではWG42一択っぽかった(新米でWG42持ってないし)ので即決しましたが、24尾の方が迷ってます。

 大型照明灯は他の入手手段もあるようなのでとりあえず候補から外すとして、大漁旗の2つのうちどちらにするか。今年から始めたのだし今年のものにしたい気もするし、でも去年の大漁旗も捨てがたい……。

 まぁ、ゲームの数値的な効果は特にない飾りアイテムなので、好みで選べばいいんですけどねー。迷います。

おわりに

 艦これ楽しいです。他ゲーより精神的負担が少なく、でもガッツリやりたければそうもできるのがいいですね。

 サンマ漁はまったりのんびりと遊んで、秋イベを頑張りたいなと思います。目指せ丙で全突破! あと、レア艦堀り!

 という感じで今回はここまで。おわり!

自分を叱ってくれる友達の大切さ


f:id:syunki-gt:20161022230056j:image

 友達と一言でいっても、色々な繋がりがあると思います。

 

 愚痴をはけたり、馬鹿ができたり、相談したり、ライバルだったり、いろいろです。

 

 私にも友達、親友と言える友がいて、私が立ち止まっているとき、叱ろうとしてくれます。

 

 それがどれ程ありがたいことか、と思ったので、その思いに任せて記事を書いてみたいと思います。ではいってみよー。

 

なかなか叱ることはできない

 叱るということは、対等な立場の場合、叱る側も叱られる側も、難しい立ち位置になると思います。

 対等な関係ならば、忠告にはなっても、叱るということにはそうならないからです。

 

 ですが、場合によってはそうなり得ます。叱られる側があまりに不甲斐ないとき、立ち位置に差がつきすぎている時です。

 

 とはいえ、言う側も簡単には「叱る」ことはできません。そうしてしまえば、立ち位置が変わりかねませんし、反感をかって関係が崩れる可能性もあります。

 

 対等な立場から、叱ることは相当なハードルがあると言っていいでしょう。

 

それでも叱ってくれる友達

 叱るということにはそれだけのハードルがあり、簡単なことではありません。

 

 ですが、私の友達はそれをしてくれます。

 

 まぁ、私があまりにふがいないと言うことでもあるので、単純にありがたいありがたいと言っていていいことではないのですが、それでもそういう友が居ることは、ありがたいことです。

 

 自分が恵まれていることに目を向けつつ、友に感謝しつつ、期待に答えられるよう頑張らないとと思います。

 

友達で居続けること

 叱られることに慣れてしまったら、友達でいられない気がします。

 

 上下関係のある友人関係もあるのでしょうが、私の場合はそれはなしだと思うからです。

 

 なので、この友人関係を続けるためには、不甲斐ない立場を脱却し、対等な関係を築き続けねばなりません。 

 

 自分はそうありたいと思うし、友を失わないためにも、そうあらねばと思います。

 

おわりに

 まず、この記事を書いている今ですが、酔っています。

 

 なかなかに恥ずかしいことを書いている気もしていますが、気にしないことにしました。

 

 恥ずかしい気はするけど、たぶん間違ってないと思います。なので、書きました。

 

 いい友達を持ったこと、もっと頑張らなきゃなことを思いつつ、記事を終わりたいと思います。

 

 あなたに、叱ってくれる友達はいますか?

 居たら、大事にしてください。大切な友達です。

 

 そんなところで、今回はここまで。おわり!

約500記事のブログを放置したら意外とPVを保っているという話

f:id:syunki-gt:20161022133147j:plain
 今読んでいただいているこの「灰色の棚」というブログ、これまでの総記事数が517記事、この記事で518記事になります。

 右の月別アーカイブを見ていただけると分かるように、2014年はたくさん記事を書いていたものの、2015年頭から手を抜き始め、今年に至ってはこの記事で4つ目という放置系ブログです。

 2015年1月に月間3万PVちょっと、というのが最高記録なこのブログですが、放置している間のPVはどうなっていたのか、どのくらい下がったのか。
 ブログを放置した時のPV遷移の一例として、公開したいと思います!

 Google Analyticsによるデータです。それでは、いってみよー。

Google Analyticsより

(画像を公開していましたが、どうもAnalyticsの規約違反になりそうなので削除しました)

 ざっとこんな感じな移り変わりをしています。どうでしょう? 記事数の割に保っているというのが私の感想なのですが、どう思われますか?

 2015年1月をピークに下がり調子ではありますが、2015年8月ごろから月1万PVくらいで安定し、今も9000から10000くらいです。

 2015年2月からのページ別PVを見てみると、MinecraftSkyrimTwitter検索の記事が強い様子。調べてみると全PVの86%ほどが検索トラフィックなので、検索に強いページにPVが集中しているのは当たり前と言えば当たり前な気がします。

もう一つの放置ブログの話

 私はもう一つPVが安定した放置ブログを所持しているのですが、そっちは2記事しか書いていません。

minecraft-mod.hatenablog.com

 このブログです。

 このMinecraftのブログですが、2記事しかないけど7000~8000PVほどで安定しています。2015年2月に書いて、7月にMaxの15000PVほどになり、じわじわと減りつつも安定という感じです。

 2記事のうちの片方は今でもまぁ必要とされうる情報で、画像を使ったりしてしっかり説明したのが良かったのかなーと思ったりしますが、ここまで伸びて安定するとは思っていなかったのでびっくりでした。

 Minecraftの記事はかけることがまだ結構あるので、このブログの記事を増やしたらもう少し人が来たりするかな? と思いながら早数か月……。結局、放置しています。

おわりに

 久々にブログ書きたいなーと思った時に、「放置しているということがネタになるぞ」とピンと来たので、書いてみました。

 ネタを拾うアンテナが錆びつきまくってる感じはしますが、最低限は動くかなという感じ。錆を取るにはとにかくネタを探して記事を書くしかないよなーと思うので、気が向いたらやってみようと思います。

 検索に引っかかる記事を持っていれば、PVは意外と維持されるっぽいという話でした。


 では、今回はこのへんで。おわり!

艦これはなぜ面白いのか。出戻り提督の考え

f:id:syunki-gt:20161021164540j:plain
 ここ数か月、まったりと艦これを楽しんでいます。
 結構前に始めたもののすぐ飽きて、なんとなく気分で復帰したらドはまりした出戻り提督です。

 まだ手に入ってない艦娘も多く、全体的に育ってない新人提督に毛が生えたくらいの状態ですが、なぜ艦これが面白いのかを考えてみたいと思います。

 18時半までメンテで触れませんしね。
 では、いってみよー。

艦これに飽きた理由

 私が艦これを始めてすぐ、数日で飽きてやめた理由は、「右も左も分からなかったから」だったと思います。

 とりあえず任務をクリアしていくだけで、ステージを進んでいくだけで、何が面白いのかが分からない。そんな感じでした。

 好きな艦娘を育てるといっても、パッと一目ぼれしたりもなかったし、そもそも出てきてない娘は存在を知らないし、と微妙な感じ。
 目的が分からず、自分なりの目標も持てなかったのが、いったん飽きてやめるのにつながりました。

艦これにハマった理由

 出戻った理由は「なんとなく」でしかなかったのですが、そこでハマったのは「イベントに参加しているうちにやりたいことが増えたから」です。

 2-4もクリアできていない状態で夏イベが始まり、E-1丙だけでもクリアしたいと育てたりいろいろしているうちに、ハマりました。
 結果的にE-2丙まではクリアしたかな。E-3は突破できませんでしたが。

 進んでいくうちに全体像が見えてきて、艦娘も増えて育てたいという欲求も出てきて、よい装備が欲しかったり特定の艦娘を迎えたかったり、次々と「やりたいこと」が出てきました。

 目標さえあれば、日常的に遊ぶ理由(任務、イベントの準備)もモチベーション要因(レベリング、装備集め、改修、艦娘探しなど)もあって、ずぶずぶとハマっていきました。

一度ハマると長くハマれる構造

 艦これを遊んでいて思うのは、構造がいいなということです。

 デイリーやウィークリーなどの反復任務で日々の目的付けがあり、イベントという大きな目標もあって、毎日ちょっとずつ触ることに意味が大きいこと。

 キャラクター(艦娘)が多く、それぞれに能力的・外見的な特徴があり、並行して育てておかないと困る部分もあり、手間をかけて育てることで愛着がわいたり、苦労して迎えることで気に入ったり、多くの中から好きな子を見つけられること。

 ガチャで期間限定のキャラクターが、というような日常的に課金欲求に悩まされるポイントがないので、お金で殴る快感は薄い代わりに無駄遣いの罪悪感を抱くようなことも少ないこと。その割にレアな子の入手法はいろいろあるので、苦労して手に入れた嬉しさはあること。


 艦これと一般的なスマホゲーム・ソーシャルゲームとを比べると、艦これの方が少ない労力で遊べるような気がします。

 ちょっとずつ時間を取られる要素はあるけど、基本的にはルーチンワークなので日課で頭を使ったり技術が必要なことも少なく、淡々と続けられるのがひとつ。

 イベントが多すぎず間隔が開いているため、常に追われている感じになりにくいこと。イベントの日数が長めで、今やらないとまずいということが少なめなことがひとつ。


 私がこれまで触ったスマホゲームやソーシャルゲームだと、イベントが次々来てしかもそれ限定の何かがあってプレイしないといけない気分になり、有利に進めるためにはガチャをひく必要があるけど確定でもないしひくためのポイントが慢性的に不足するため課金欲求と常に戦わされ、と疲れるんですよね。

 艦これはそこが薄いので、最初の目的を見つけられないとハマらないものの、そこさえクリアすれば面白く遊び続けられる形だなと思います。

一通り遊びつくしたら?

 艦これは始まってから結構経つゲームなので、新規よりも古参の方が圧倒的に多く、イベント以外にやることが減ってきている人も多いように思います。

 私くらいの新参者だとまだ任務も結構残っているし、お迎えできていない艦娘も多く、装備も全然で、とやることは多いのですが、時間をかければ少しずつでも揃ってくることだと思うので、いつかはやることが減ってくると思います。

 そうなった時にどういう感想を抱くのか、続けるモチベーションが保たれるのかはまだ分かりません。イベントに参加した経験が少ないので、そこにハマれるかどうかという気もしますが。イベントがとにかく楽しいと思えば、それの準備を続けることはしそうですしね。

 これから秋刀魚漁のようですし、秋イベも来月だよねって感じですし、楽しんで見極めていきたいと思います。

おわりに

 タイトルの「艦これはなぜ面白いのか」の答えは、記事中に結構散りばめました。

 ひとことで「これ」というのは難しいので、記事中から私の考えをくみ取ってもらえると嬉しいです。


 さて、20分くらいで書きましたが、まだ17時にもなっていません。あと2時間弱ですねー。
 初めての秋刀魚漁も楽しみだし、来月の秋イベも楽しみだし、昨日大型建造で出たビスマルクも育てたいし、楽しみややりたいことはいっぱいです。

 やりすぎない程度にハマって、楽しんでいきたいと思います!
 それでは今回はこのへんで。おわり!

「叶えたかった」じゃない、「叶える」んだよ!!

f:id:syunki-gt:20160729213324j:plain
 久しぶりにはてなブログの記事を書くところを開いたら、お題か何かで『叶えたかった「夢」は何?』と書いてありました。
 それを見てタイトルに書いたような言葉が浮かんだけど、浮かんだだけな瞬希です。深い意味は無いです。

 まぁ、せっかくなのではてなブログから出ていたお題、『夢と挫折』について書いてみたいと思います。
 『叶えたかった「夢」は何?』じゃないのかYO!

 では、いってみよー。

諦める夢、諦めなくてもいい夢

 夢と一言で言っても、人生のうちに期限があってどこかで諦めざるをえない夢と、いつまでも抱き続けてかまわない夢があると思います。
 28歳の私が「プロ野球選手になりたい!」って言うのはまぁ無理がありますが、「いつか富士山に登りたい」と言うのはいつまでも言い続けていいですよね、現時点では別に登りたくもないですが。

 年齢制限があったり、到達するためには子どもの頃からのすごい時間の訓練が必要なことだったり、そういう夢はまぁ、諦めてもしかたがないと思います。諦める「べき」とは思わないので持ち続けてもいいけど、辛いなら捨ててしまえばいいと思います。

 そうでない夢、いつになってもできることだったり、やる気とか勇気とかがあればという夢は、捨てなくてもいいと思います。捨ててはいけない、とは思わないので、それも辛ければ捨てちゃえばいいと思いますけどね。夢に振り回されてもしかたがないし、うまく使ってやればいいと、私は思います。

2つの夢を間違わないよう

 ひとつだけ思うとすれば、上に挙げた2種類を間違うというか、諦めなくていい夢を諦めて仕方がない夢だと思い込むのは、残念な気がします。そう思うことで諦めやすいんだ、というならまぁそれはそれですが、絶対無理だから仕方がないと諦めなくていい夢を諦めるのは残念かなという感じですね。

 上に出した例だと、「足を悪くしたからもう富士山には登れない」はちょっと早いと思うということ。諦めずに探せば、より楽に登る方法が見つかるかもしれませんよね。場合によっては、リハビリで登れるところまで回復するとかそういうパターンもあるかもです。
 28からプロ棋士を目指すのは無謀だけど、プロゲーマーを目指すのは、いきなり仕事をやめるとかじゃなければいいと思うんです。プロゲーマーになるって夢を持って練習したり大会に出たりとか。絶対捨てなきゃいけないことじゃないと思います。

挫折もいいと思うしかない

 とりあえず夢については言いたいこと言えたのでこんな感じですが、あとは挫折ですね。

 私は大学時代に、それまでの夢を捨てました。このブログに何をどこまで書いてたか忘れたのでぼかしますが、わりと大転換な感じな挫折でした。「俺にこの職業は無理だな」と悟ってしまって。無理すれば数年はできるかもしれないけど、自分も周りも不幸にするだけかなと思ったんです。

 で、大学もやめて、ぜんぜん違うアルバイトを始めてみたり、それもやめて自分でいろいろ始めてみていますが、今のところ挫折時の「俺には無理」という気持ちは変わっていませんし、後悔は少ないです。
 全然ないわけじゃないけど、おそらくそのまま進んだほうがよりきつかっただろうと思いますしね。

夢を諦めても

 ただ、そのまま進んだ時よりも幸せになりたい、と思うことは多いです。あのまま行ったら潰れてて、挫折して道を変えても潰れた、だと悲しいなと。道を変えたなら、よりプラスになったと思いたいです。

 「挫折したからこの出会いがあった」とか、「挫折したからこんなに幸せになれた」とか、胸を張れるようになれればいいと思います。最後に勝てば、なんでもいいのです。どうせ、「挫折しなかったら」なんてifは空想の産物でしか無くて、誰にも分かりっこないのだから、「あっちに進まなくてよかったかな」と思えれば勝ちです。

 と、自分に言い聞かせて頑張ろうとしています。

勝てば官軍、自分のルールは自分で作れ!

 夢と挫折について、2つの言葉でまとめたいと思います。

 ひとつ目は、「勝てば官軍」という言葉。続きもあるけどまぁそれはよくて、人生最後に勝ったと思えたらいいんじゃない、ということです。

 ふたつ目は、「自分のルールは自分で作れ!」と。別に誰かの言葉の引用ってわけではないです。意味はそのまま、自分の人生の勝敗を決めるルールは、自分で作ればいいと思うってこと。勝利条件も敗北条件も自由にできるゲームで、なんで負けるんでしょう?

 何にもいいことがなくて、孤独で、辛いばかりの人生だったと死にかけで思っても、「最後に食べたご飯が美味しかったから勝ち」でいいと思います。「間際に幸せな記憶が思い出せたから勝ち」とか。

 挫折した時点で負けが確定とか早すぎだし、自分で設定できる敗北条件を厳しくしすぎ。勝利条件こそ緩くして、幸せのハードルを下げればいいと思います。

おわりに

 最後にタイトルに対応した、とっさの思い付きでない私の考えを書いて終わります。

 「叶えたかった」じゃない、「叶える」でもない、「どうあっても幸せ」になろうよ!

 ってこと。夢を持つのもそれに向かって頑張るのもいいけど、振り回されずに生きたいです。


 では、今回はこのへんで。おわり!





Netflix火花お題「夢と挫折」



Sponsored by Netflix